高考是一门成熟权威的考试,出题具有预判性,考查也十分有规律。今天我们结合考纲说明,根据历年高考日语阅读理解真题的提问方式,将阅读理解的题型总结概括为了六大类,每一类题型都有一定的解题规律和技巧,助你提高做题效率,拿下更高的分数。
一.填空题
填空题是每年必考的经典高频题型,根据填空的内容可分为接续词、一般词汇、句子填空题。
历年出题频率
2提问方式
文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
3解题技巧
(1)首先确定是接续词还是其他词句的填空,理解把握4个选项的意思;
(2)回到文中相应位置,如果是接续词填空,则需要根据填空处的前后文脉推敲其前后关系(转折/并列/递进/因果/补充/转换承接话题等),如果是其他词句的填空,则需要根据前后文把握其要表达的意思;
(3)结合选项直接选择,或代入选项进行排除然后锁定正确答案。
4真题再现
現在、「朝読」が多くの小中学校で行われている。「朝読」とは朝の読書運動のことで、授業前の10分間、先生と生徒たちが自分の好きな本を読み、( ア )、授業を始めるものである。1988年に千葉県の高校で始まったのが最初だ。今は、読書の習慣を付けたり、読む力を付けたりするためにすることが多いが、未来は、遅刻や欠席が多かったので、生徒たちが落ち着いて一日を始められるようにと、考えられたそうだ。
文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。(2020年第61题)
A.だから B.そこで C.それから D.それでは
解析:填空处所在句子是对「朝読」的解释说明,「朝読」是一种早上的读书活动,在上课前的10分钟,老师和学生们先读自己喜欢的书,然后再开始上课。即填空处前文的「先生と生徒たちが自分の好きな本を読み」和后文的「授業を始める」是时间上的先后顺序关系,这里应该填入表示“然后、之后”的接续词,C。
二.指代题
指代题是几乎每年都出现的高频题型,根据指代主体的不同可分为指示代词的指代题和一般名词的指代题。
1历年出题频率
2提问方式
(1)文中の「それ/これ」の指すものはどれか。
(2)文中の「それ/これ/そこ」の指すことはどれか。
(3)文中の「そこ」の指すところはどこか。
(4)文中の「そのこと/このこと」の指す内容はどれか。
(5)文中の「これ」を指す意味はどれか。
(6)文中の「こう」の指す内容はどれか。
(7)文中の「それ~」の「それ」は何を指すか。
(8)文中の「~」の具体的に指すものはどれか。
(9)文中に「~」とあるが、その「~」の指すものはどれか。
(10)文中の「~」は誰を指すか。
3解题技巧
(1)理解题意,确定问的是什么的指代内容;
(2)回到文中,就指代词所在位置往前或往后寻找一到两句话,要特别注意前面句子中出现过的名词或表达;
(3)如出现多个名词或表达,要根据文章中的具体语境,结合选项进行排除选择。
4真题再现
人間の頭はこれからも、一部は倉庫の役を果たし続けるが、それだけではいけない。新しいことを考え出す工場でなくてはならない。倉庫なら、入れたものをなくさないようにしておけばいいが、ものを作り出すには、そういう保存保管の能力だけでは足りない。
文中の「それ」の指すものはどれか。(2019年第62题)
A.継続の能力
B.作業の能力
C.保存保管の能力
D.製品生産の能力
解析:「それ」这句话在讲人类的大脑今后也将一部分继续发挥“仓库”的作用,但仅仅如此不够。それ只能指代前文的内容,因此这里是指前面提到的「倉庫の役」,但「倉庫の役」又具体指什么作用呢?答案在这段的最后一句,仓库只需要不把放进去的东西弄丢就行了,但要创造出东西仅靠这种保存保管的能力是不够的,可知「それ」就是指的仓库的「保存保管の能力」,C。
三.解释说明题
解释说明题也是比较常考的题型,根据解释对象的不同可分为名词和句子的解释说明题。
1.历年出题频率
2.提问方式
(1)文中の「~」の意味はどれか。
(2)文中の「~」の意味にあたるのはどれか。
(3)文中に「~」とあるが、その「~」の表す意味はどれか。
(4)文中に「~」とあるが、その意味はどれか。
(5)文中の「~」という表現の意味はどれか。
(6)文中の「~」とはどれか。
(7)文中の「~」とはどのような人か。
(8)文中に「~」とあるが、「~」とは何か。
3.解题技巧
(1)理解题意,缩小关键词句在文中的相关句段;
(2)重点关注关键词句前方或后方的文脉,一般在前后文中会有相关解释;
(3)先结合自身的日语语法知识储备分析词汇的含义或句子的结构和意思,再放到文章的具体语境中确定其最终解释。
4.真题再现
ネット依存にはいくつかの種類がある。ソーシャルメディア(社交网络)の利用時間が長い「グループ依存」がその一つである。依存者は親しい仲間から外されるのではないかという不安から、ソーシャルメディアに頻繁に接続する。
文中に「グループ依存」とあるが、その意味はどれか。(2020年第66题)
A.休まずにネットゲームをばかりすること
B.仲間との関係が過度に気になること
C.ネットでよく感想など書くこと
D.人とのつながりが嫌いなこと
解析:长时间使用社交网络的“团体依赖症”是网络上瘾的一种,对于「グループ依存」的解释在后面一句话中有说到,依赖者因为担心会被亲密的伙伴疏远排外而频繁地使用社交网络,可以知道「グループ依存」其实就是过于依赖小团体的人际交往、十分在意与朋友的亲密关系的一种症状,所以才离不开社交网络,B。
四.理由目的题
理由目的题是几乎每年必考且出现次数很多的题型,需要重点把握。
1历年出题频率
2提问方式
(1)~理由/原因/目的はどれか。
(2)文中の「~」の理由/原因はどれか。
(3)文中の「~」とあるが、その理由/原因/目的はどれ/何か。
(4)文中に「~」とあるが、そう言った/思った理由はどれか。
(5)文中に「~」とあるが、それはなぜか。
(6)文中に「~」とあるが、なぜ~のか。
3解题技巧
(1)理解题意,缩小范围锁定文中相关句段;
(2)抓住表示原因理由的相关接续词,注意前因后果型或前果后因型的句子间的逻辑关系;
(3)结合选项和文章意思进行对比推断。
4真题再现
四角西瓜は40年ほど前に、同県内の農家が考え出した特産品。現在は農家6軒が生産している。4月上旬に苗を植え、5月中旬に強化プラスチック製の容器に入れて育て、1辺18センチほどの正方形にする。成熟前に収穫するため、食用にはできないが、展示装飾用として珍しがられている。
文中に「食用にはできない」とあるが、その理由はどれか。(2016年第57题)
A.食べにくい形だから B.まだ熟していないから
C.食べるのが惜しいから D.珍しがられているから
解析:“四角西瓜”不能食用的原因就在画线处前面一句,因为是在成熟前收获的(成熟前に収穫するため),这里的「ため」是表示原因理由的意思。选项中的「食べるのが惜しい」和「食べにくい形」在文中都没有提到,而「珍しがられている」在文中是说四角西瓜作为展示装饰用而受到人们珍视,是四角西瓜虽不能食用的另外的用途,并非原因,B。
五.信息理解题
信息理解题几乎每年必考且题型多样,通常是考查对文中细节的理解掌握。
1历年出题频率
2提问方式
1.主宾判断
(1)文中の「~」人はだれか。
(2)文中に「~」とあるが、誰が~のか。
(3)文中に「~」とあると、そう思っているのはだれか。
2.对错判断
(1)文中の説明に合っているのはどれか。
(2)文中に「~」とあるが、その説明に合っているのはどれか。
(3)文中に「~」とあるが、それに合わないものはどれか。
(4)~の説明と合っているものはどれか。
(5)この文章の内容に(最も)合っているものはどれか。
(6)「~」について本文の内容に合っているのはどれか。
(7)この文章では、~正しくないものはどれか。
3解题技巧
(1)理解题意,明确题目要求,注意判断主宾语的题型需要把握题干句子的语法结构;
(2)主宾判断题需要把握文中出现的人物关系以及人物相关的活动事件,根据文章前后文脉推断句子中省略的主语或宾语;
(3)对错判断题需要根据选项提示,找到文中对应处的信息进行仔细对比,排除与文意明显不符,以及过于笼统模糊或以偏概全、过于片面的表达。
4真题再现
言葉は時代に伴って進化する。ほかの言語と同様に今まで日本語もずっと変化し続けてきたが、現在は特に猛烈なスピードで変化しているようだ。
文中の「猛烈なスピードで変化している」のはどれか。(2012年第56题)
A.今の日本語 B.時代と言葉 C.昔の日本語 D.ほかの言語
解析:画线处段落的意思是语言会随着时代变化而进化,和其他语言一样,至今为止日语也一直在变化,但尤其是现在似乎正在以激烈的速度变化着。这句话的主语是前半句中的「日本語」,因为后半句加了个限定「現在は」,可知「猛烈なスピードで変化している」的主语应该是现在的日语,即「今の日本語」,A。
六.主旨观点题
主旨观点题是阅读题中常见的题型,一般可分为考查作者主要观点的题型和为文章拟定题目的题型。
1历年出题频率
2提问方式
1.作者观点
(1)筆者の最も言いたいことはどれか。
(2)筆者がこの文章で最も言いたいことは何か。
(3)筆者は~についてどう思っているのか。
(4)筆者の考えに合っているものはどれか。
(5)筆者はだれを対象にこの文章を書いたのだろうか。
(6)筆者の目から見る~はどんな~か。
2.题目拟定
(1)この文章にテーマをつけるなら、最もふさわしい/適当なものはどれか。
(2)もしこの文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか。
(3)筆者の言いたいことを最もよく表しているテーマはどれか。
3
解题技巧
(1)抓住文中的中心主旨句,注意文章开头一段或结尾段落的最后一两句话;
(2)把握文章的整体的逻辑展开和脉络,注意段落和句子间的衔接转折关系;
(3)理解作者的写作意图和要表达的思想感情,辨清作者的立场和态度。
4真题再现
子どもの習い事(才艺学习)として人気の高い「書道」ですが、これはただの「字を上手に書く練習」ではありません。
書道をやると、まず集中力が身に付きます。一度墨で紙に書いてしまったら、鉛筆で書く時のように消しゴムで消すことはできません。そのため、書く前に心を落ち着かせ、字の形や筆(毛笔)の動かし方を頭の中に思い浮かべます。その書き方に沿って字を書くので、自然に紙や手に心が集中するのです。
それから、道具を扱う力が身に付きます。筆や墨は、正しく持って上手に使わないと、服を汚したりします。子どもたちは、道具の正しい扱い方には意味があると学ぶのです。また、自分の道具を自分で準備したり片づけたりするのも大事な勉強です。
(ア)、道具によって、字が上手になるだけでなく、人生に必要な基礎の力をつけることができます。子どもに書道を学んでほしいと考える親は、今後もいなくなることはないでしょう。
筆者がこの文章で最も言いたいことは何か。(2019年第70题)
A.書道は、本当は家で親が子どもに教えるほうがいい。
B.書道は、人生に必要な基礎の力をつける立派な習い事だ。
C.書道は、字を書く機会が減っても、なくならないだろう。
D.書道は、学ぶことが多いので、大人たちにもぜひ勧めたい。
解析:作者最想表达的观点在最后一段第一句话就有体现,「道具によって、字が上手になるだけでなく、人生に必要な基礎の力をつけることができます」。作者在文章前三段也展开了论述,第一段讲到书道不仅仅是让字变得更漂亮的练习,然后在第二、第三段分别讲到书道能培养孩子的专注力和使用工具的能力,最后得出结论:书道不仅是练字,也能培养人生必备的基础能力。文章最后一句话讲到今后还是会有希望孩子学习书道的父母吧,但作者并没有说一定要推荐给成人(大人たちにもぜひ勧めたい),B。
解题时的注意事项
01先看题目
建议首先读懂短文后的5道题目,对所提问题务必做到心中有数。各个题目的选项建议概览,不必花太多时间。
02想象画面
阅读时切忌翻译。逐句翻译式的阅读不但会导致时间不够!!!而且由于日语和汉语并非一一对应,会造成理解不充分。阅读日文后要直接在头脑中构想画面。
错误:日语→汉语→画面
正确:日语→画面
03勾画要点
阅读正文不建议漫无目的地走马观花。从头读起,以问题为中心勾画要点。多数题目的出题点在原文上都有标记,如括号或下划线等。
括号一般要求选择接续词填入,要选择正确的接续词,就必须梳理清该词前后文的逻辑关系。
划线题一般考查对细节的理解或推理判断,需要正确理解前后文。遇到此类题目时,基本原则是在原文中挖掘答案。
注意,要点勾画只能在试卷上进行,千万不要在答题纸上做无关记号!
今天,关于高考日语高频率阅读题型与解题技巧老师就分享到这里啦。